
2022年7月28日
千代田統括支部 例会及び第3回研修会(7月)のお知らせ
例 会 午後4時00分~4時30分
研修会 午後4時30分~6時00分
(1) テーマ テレワーク等のニューノーマルな働き方における情報セキュリティ
(2) 講 師
日本規格協会グループJRCA登録 ISMS&クラウドセキュリティ主任審査員
同 承認 ISMS&クラウドセキュリティ審査員研修講師
独立行政法人情報処理推進機構登録セキュリティプレゼンター
中西 孝治 氏
(3)内 容
1.そもそも情報セキュリティとは
2.テレワーク等の急速なビジネスプロセス及び脅威の変化に対応する
3.技術的対策の限界を知る(ゼロトラスト時代のセキュリティ)
4.業種・規模・プロセスに合わせた対策を講じるために
5.質疑応答
以 上
2022年8月 4日
夏季厚生特別行事「ザ・クルーズクラブ東京 ディナー&クルーズ」
新型コロナの緊急事態宣言・まん延防止等重点措置期間も終了し、いよいよリアルの厚生行事を企画できる環境になって参りました。そこで、厚生委員会では夏季特別行事として、東京湾の貴婦人の名を持つクルーズ船「レディ・クリスタル号」に乗船できる「ザ・クルーズクラブ東京 ディナー&クルーズ」を、下記の通り開催いたします。運河沿いに立つクラブハウスにてシェフ渾身のスペシャリティフレンチをお楽しみいただいた後、東京湾のロマンティックな夜景をご堪能いただきます。
https://cctokyo.co.jp/
ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、奮ってご参加賜りたくご案内申し上げます。
1.日 時
令和4(2022)年8月4日(木)18:40集合
2.集 合 場 所
品川区東品川2-3-16 シーフォートスクエア1F「ザ・クルーズクラブ東京」
東京モノレール「天王洲アイル」駅中央口より徒歩2分(空港快速は停車しません)
りんかい線「天王洲アイル」駅A出口より徒歩5分
3.内 容
クラブハウスでのお食事:19:00~21:00 (飲み物込み)
クルーズ船による東京湾ナイトクルーズ:21:15~22:15
4.参 加 費:5,000円(現地にて申し受けます。お釣りのないようお願い致します)
5.募集定員:50名(先着順。なお1事務所につき3名様までのお申し込みを可とします。参加希望人数を備考欄に明記下さい)
6.お申し込み期限:7月29日(金)
2022年8月23日
千代田統括支部 第4回研修会(8月)のお知らせ
研修会 午後4時30分~6時00分
(1) テーマ テレワークに関する規定関係
(2) 講 師 株式会社リーガルス・テーション
NAC社会保険労務士事務所
特定社会保険労務士 岩﨑 仁弥 氏
(3)内 容
今年度の総務省の「通信利用動向調査」ではテレワーク導入企業割合は5割 を超えました。日本を代表する大手通信事業会社は、7月よりテレワークを原則とし、オフィス勤務は「出張扱い」にすることを決定しました。
いまや、在宅勤務は「事業場外労働」ではなく「事業場内労働」であり、「転勤命令」なのです。政府は生産性の高い働き方としてテレワークを推進する一方、プライバシー保護の観点から「労働時間管理」の在り方の見直しまで迫っています。
方や人事担当者は「評価の在り方」に頭を悩まし、まさしくテレワークは働き方改革phaseⅡともいうべき課題で我々社労士としては避けては通れません。短い時間ですが、これから取り組むべき項目について、コンパクトにお話ししたいと思います。